2023-03-09 Thu : 軽率に七味を振る
#03月09日 #2023-WN10 #2023-03-09 #2023年03月
今日の生活
今シーズンは花粉症の症状がほとんど出ていない。たま〜にちょっと目がかゆいくらい。人々の様子を見ていると、とくに関東在住の人々は花粉症でたいへんなことになっていそうだ。
食卓に八幡屋礒五郎の缶を置いてあるので、なんにでも軽率に七味を振っている。
https://gyazo.com/90f6aa1744866bd80f54576792c58cc6
今日の活動
「紙とペン」によるアイディアスケッチをひさしぶりにやった。ここ数年は、思考に使う道具はほとんどコンピュータだったもんなあ。在宅勤務だと、手元の紙に書いたものはチームの人たちと共有しにくいってのもあるよね。
松本の家の作業場は 150x60 センチメートルのデスクをふたつ使って黒磯の家のときより広くしたので、紙やペンでの落書きなんかも取り入れながら脳を刺激していけるといいかもな。
Project NS を進めた。プロダクトのコアからは外れるけれど試してみたいオプションがあって、そっちについても頭と手を動かし始めた。
「漫画特化にチューニングした対話システム」について考えていた。誰もが活用できるような汎用リソースとしての LLM があったときに、なにかに特化したチューニングを行うとしたら、自分はなにをしたいだろうか。そう考えたときに「漫画」というテーマが浮かんでくるのは自然なことだった。
今日の伸びしろ
きのう「Pixel Watch の Google Assistant に話しかけて音声でメモを取れると、自動車の運転中に気付いたことのちょっとしたメモには便利」というようなことを書いた。
メモは https://assistant.google.com/notes から確認できることがわかったのだけれど、さらに調べていくと Google Keep をバックエンドのシステムとして選べることもわかった。
https://gyazo.com/a3dd58e6e1d2230a11a3d64b6795f039
Google Assistant のメモ機能には Web API がなさそうで、それよりは Google Keep の方が扱いやすそうなのでしばらく Google Keep とあわせて音声メモを使ってみようと思う。
https://keep.google.com/
https://developers.google.com/keep/api/reference/rest
今日のページ
大和田家の登場人物一覧のページをつくった。
今日のウェブログ
遺伝子を組み換えた「光るメダカ」を国の承認を受けずに飼育したなどとして、警視庁生活環境課は8日までに、遺伝子組み換え生物規制法(カルタヘナ法)違反容疑で、メダカ販売店経営増田富男容疑者(67)=埼玉県春日部市倉常=ら5人を逮捕し、4人を書類送検した。同法違反容疑での逮捕は全国初。
遺伝子組み換えメダカ飼育容疑=全国初、5人逮捕―東工大から持ち出し・警視庁(時事通信) | The HEADLINE
遺伝子組み換え生物規制法・カルタヘナ法ってのがあるのか。そして逮捕は初、と。
今日の漫画
『ジョジョリオン』を読み進めておる。八木山夜露はけっこう好きなキャラなんだよな〜。
今日のツイート
@june29 の 2023-03-09 のツイート
今日の n 年前
2020-03-09 の日記を眺めてきた。
2021-03-09 の日記を眺めてきた。閃輝暗点という語彙を獲得した日だ。
2022-03-09 の日記を眺めてきた。『その着せ替え人形は恋をする』のアニメを見始めたのはこの季節だったのか。妻が楽しそうだったからよかったよね。
ナビ
前日 : 2023-03-08 Wed : クマ除け杖
翌日 : 2023-03-10 Fri : 距離を置いた方がいい
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-09